May
7
積読本を消化する会
春だし、読もうと思って放置してた本、読みませんか?
Registration info |
当日払い ¥500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
概要
読もうと思って読んでなかった技術書、時間作って読みませんか?
買ったはいいけど、読んでない本が溜まって溜まって仕方ないので、技術書を読む会をします。
読みたい本を持ち込んで、みんなそれぞれ好きなように自分のペースで読むだけの会です。本当に、それだけです。読み合わせなどではありません。
最後に少し時間をとって、読んだ本の感想をみんなで簡単に発表しあって共有したいと思っています。
※一応、Web系関連の技術書に限定します。
※本の中でわからない部分を、読書のおじゃまにならない程度に、わかってそうな他の参加者に質問するのも推奨(主催でわかることだったらもちろんお答えします)!
※読み終わった後、時間があれば、ブログなどに本のレビューを書き始めたりしてもかまいません。
この本、持っていきます。
主催より、次の本を持っていく予定です。勉強会中、自由に読んでいただいてかまいません。
※他の人と読みたい本がかぶった場合は譲り合いでお願いしますm(__)m
- 一歩先にいくWordPressのカスタマイズがわかる本
- Webデザイン必提 プロにまなぶ現場の制作ルール84
- たった2日で楽しく身につくHTML/CSS入門教室
- 作りながら学ぶHTML/CSSデザインの教科書
詳細
対象
- Web制作従事者
- Webについて現在勉強中の人
- Webディレクター・Webデザイナー・コーダー(マークアップエンジニア)・フロントエンドエンジニア・プログラマー・学生の方
開催日時
- 開催日:2016年5月7日(土)
- 開場:13:10
- 開始:13:30
- 終了:16:30
※途中参加・退場してもかまいません。
募集定員
15人
参加費
500円(当日会場払いのみ)
会場
わくわくホリデーホール(札幌市民ホール) 札幌市中央区北1条西1丁目
http://www.sapporo-shiminhall.org/access/
その他
- 会場で使えるネット環境は用意していません。必要な場合は各自でご用意ください。
- 当日は勉強会の様子を撮影する可能性がございます(静止画)。予めご了承ねがいます。
- 勉強会中の動画配信はご遠慮願います。
わくわくWWWさっぽろについて
わくわくWWWさっぽろは、もともとDirector's Nightとしてスタートしましたが、WEB制作ディレクションだけにとどまらず、もっと広いテーマでWeb制作について学んでいきたいと考えて、2015年4月より改名しました。アンカンファレンス形式・デモ形式・ワークショップ形式を中心に行っていきます。
ハッシュタグ #wkwkwww
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.